ニコちゃんのはるはる

パニック障害の旦那と3匹のワンコとのんびり暮らしています。『はるはる』とはハングルで1日1日のことです。笑顔と私らしくをモットーに、日々を大切に生きています。仕事や生活、オタ活について書いていきます。まずは楽しくいきます!目指せ継続!目指せブロガー!

鎌倉へいこう 特別編 ~私のパワースポット 銭洗弁財天宇賀福神社~

こんにちは ニコちゃんです。

 

ここでは先日、鎌倉へおでかけした時に行った

「銭洗弁財天宇賀福神社」について、

特別編として残しておこうと思います。

 

なぜ特別編にしたかというと、

始めは、金運アップ~!を目的に行きましたが、

行ってみると、とても神秘的な場所で、

私にはとてもパワーを感じられました。

また必ず行きたいと思わせる場所でした。

 

私にとってパワースポットでした。

 

たくさんの後悔があるので、次回はちゃんとお勉強して必ず行きます!

 

いざ、銭洗弁財天へ

鶴岡八幡宮を参拝後、まだ帰るには早い…

せっかく鎌倉まで来たのだから、

金運アップ~!


これも思い立って、テレビで見たことある銭洗弁財天へ行ってみよう!
と歩いていくことにしました。


このときすでに16時すぎでした。
17時くらいまではやってるでしょう!と確認もせずに向かってしまい、
しかも、鶴岡八幡宮からは徒歩で20~30分かかりました。

結構歩きました。

 

f:id:nicochanharuharu:20190823221540j:plain

途中、神秘的なトンネルもくぐり、
ひたすら歩きました~。


途中、住宅街に行列ができていて、
雲母(きらら)」という甘味処でした。
気になる~といいつつ通り過ぎました。

 

調べてみました!

茶房 雲母

土日は2時間待ち、平日でも1時間待ち覚悟の行列店。

ピンポン玉くらいの白玉が乗ったあんみつが大人気だそうです。

注文してから作り始めるそうで、出来立ての白玉がもちもちで絶品だそうです。

時間に余裕を持って行ってみてくださいね。

営業時間:11時~17時30分、土日は10時30分~

定休日はなし。駐車場はありません。



最後、地獄の坂道…
金運アップ~!とか神頼みに行く私たちに試練を与えてるのでしょうか。
こんなに急な坂道歩くことは久しぶりすぎです。
覚悟していきまょう。

途中途中、参拝後であろう人達とすれ違うので、
まだ大丈夫だろうと歩いていました。


坂の途中に入口がありました。石の鳥居が目印です。
始めは気づかずに通りすぎました。

f:id:nicochanharuharu:20190823221632j:plain

 

f:id:nicochanharuharu:20190823221721j:plain

 

なんだか、不思議なところ。

トンネルがまたまた神秘的でした。


入口のトンネルを抜けると、白木の鳥居がたくさん並んでいました。
珍しいですよね。

f:id:nicochanharuharu:20190823221752j:plain


到着時には17時近く。
参拝時間はないのですが、社務所が8:00~16:30でした。
御朱印の受付は16時までです。注意してください。

f:id:nicochanharuharu:20190823221824j:plain


境内に人は少ないですけど何人かいらっしゃいました。
御朱印も、社務所も閉まっていました。
本社に参拝と銭洗いはできたので、良かったですが、
御朱印も頂けず、残念でした。

 

でも、人が少ない分、ゆっくりと参拝でき、散策できました。

 

歴史

文治元年(1185年)、巳の月、巳の日、巳の刻のこと。

源頼朝はある夢を見ました。それは宇賀神から「この地に湧き出す水で神仏を供養すれば、天下泰平の世が訪れる」とお告げを受けるというもの。

頼朝は夢に導かれるように、佐助ヶ谷の岩壁に沸く霊水を見つけ、

そこに祠を建てて宇賀神を祀りました。

さらに時が流れて、同じく巳年の生嘉元年(1257年)、

5代執権北条時頼がこの霊水で銭を洗い、一族の繁栄を祈願しました。

これが現代の銭洗の始まりだといわれています。

 

 

 参拝方法

社務所でお線香とろうそくを購入。

 

石のトンネルと鳥居を抜けた先にある手水舎で手を洗います。

身を清めたら、社務所でお供え用の線香とろうそくを購入します。(セットで100円)
お金を洗うザルは無料です。


②本社へ参拝

 

本社脇のろうそく台にろうそくを供えます。

大きなろうそくから火をもらいます。

線香に火をつけるときも、大きなろうそくから火をもらいます。

線香台に納めたら、煙を浴びて身を清めます。

その後、本社でお参りします。

 

③奥宮へ参拝

 

奥宮の洞窟の中の右手に社があるので、お参りします。

洞窟の奥に霊水が流れるところがあります。

 f:id:nicochanharuharu:20190823221924j:plain

 

④霊水でお金を清める

「奥宮」の洞窟内でお金を清め洗います。
ザルに洗うお金を入れます。お札でもいいです。

 

柄杓で3杯ほど水をかけて清めます。


お札は端にちょっとかけるだけで効果ありだそうです。

 

⑤ハンカチなどで拭いて、ザルを返す

 

洗ったお金は、ハンカチなどで丁寧に拭いてお財布に戻します。

ザルは洞窟内の返却場所へ返します。



私は小銭と1万円札を洗いました。
お札は端を洗うだけでいいと知らず、全体的に水をかけて洗ってしまいましたが。


洗ったお金は、ろうそくの火で乾かすことはNGです。
ハンカチなどで丁寧に水気をとることがいいそうです。

ここでお金を洗うと、何倍にもなって帰ってくるといいます。


洗ったお金は、使わない方がいいというのも聞きますが、
すぐに使った方がいいとも聞きます。
私は、お金は回りものですので、乾燥させたあと、すぐに使用しました。

大きなご利益はないけど、少しはいいことありましたよ。

 

霊水で身も心も綺麗に清め、

金運アップにつながるといいですね。

 

一攫千金を狙うということよりも、

お金の使い方を見直し、お金をうまく有意義に使えるようになるという

ご利益だそうですよ。

 

お金の価値や使い方を真剣に考えるのにいいですね。

 

弁財天様が祀られているので、
巳の日はさらにご利益があると言われています。
巳の日に合わせて、ご参拝するのもいいですね。

 

忘れずにお参りしたい!境内にある3社


境内に七福神社」がありました。

f:id:nicochanharuharu:20190829220130j:plain


七福神をお祀りされているそうです。

商売繁盛のご利益があると言われています。

すごいご利益がありそうですよね。


他に「下之水神社」「上之水神社」があります。
「水波売神」が祀られています。

f:id:nicochanharuharu:20190829220321j:plain


ここまた、神秘的で、

綺麗な水がたくさん流れていて、心が清められるような感じがします。

 

まとめ

このように、帰宅してからお勉強がてらいろいろ調べてみると、

また行ってみたくなりますし、

今また行ったら、違う参拝の仕方ができるかなと思います。

ぜひ、リベンジして参拝させていただきます。

 

 

余談です。

銭洗弁財天宇賀福神社は、鎌倉駅から遠いこともあり、

人力車の勧誘もありました。

 

帰り際、馬車のタクシー?があり、

前からパカパカとお馬さんがきました。

白馬で、大きなお馬さんでした。

初めて見ますし、パカパカと住宅街で聞くことはない音で

驚きました。

母が写メを撮ろうとしたら、

馬車を運転しているおじさんに大きな声で怒られました。

馬にとってストレスになるからやめてくれと。

乗るなら別だけど...

みたいなことを言われ、

正直、嫌な気分がしましたね。

 

 

そりゃ、許可なく写メしようとした母親もよくないですよ。

けど、こんな物めずらしいことは撮りたいと思ってしまいます。

住宅街の中での馬車ですよ?

 

それに、馬のストレス?

この状況の方が、馬にはストレスなのでは?

と思った今日この頃でした。

 

最後にちょっと嫌な気分になってしまいましたね。

みなさんも馬車に出くわしたら、

お気をつけください。見るだけにしましょう。

馬車に乗りたい方はぜひ。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。